2025年09月の白銀屋通信

ひやおろしが美味しい(*^-^*)
2025.09.16
 白露の次候、鶺鴒鳴くを迎えます。           

 セキレイは、                   
 季節の移ろいを知らせる使者として、           
 知られていますが、             
 温泉街でも、時々見かけます…               

 ところで、                   
 最近、各地で熊による被害が、    
 報告されています。  
 三方を山に囲まれている渋温泉。             
 とても、他人事ではありません。             

 専門家によると、                   
 一般的に熊対策では、                
 「人の〝餌〟の味を、覚えさせない事が、   
   一番大事。」 
 なんだそうです。               

 先日、ご宿泊いただきました、登山愛好家様のお話です。
 「熊に、登山者の近くに餌があると、学習をさせてはいけない。」

 登山をしながら、道端に捨ててある食べ物のゴミを、    
 拾って、持ち帰っているそうです…        
 大切な事ですね。               

 ところで、                       
 漸く、〝ひやおろし〟が入荷しました。     

 この時季だけです。                     
 カドの取れた、まろやかな飲み口を、           
 香りそのまま、ご堪能くださいませ(*^-^*)         

 どうぞ、                     
 湯あみにいらしてくださ~い(^^♪               
 
二百二十日とそばの花
2025.09.12
 9月10日は、「二百二十日」でした。     

 立春から数えて、                
 220日にあたります。             
 「二百十日」と同様に、               
 私達は昔から、台風による被害を受けやすい     
 厄日しして、警戒してきたそうです…        

 しかし最近は、                 
 局地的ですが、台風ばかりか、            
 雷雨や竜巻のによる被害も、 
 報告されています。  

 大雨へ備えも、見直したいものですね。       

 さて、                        
 お写真は、「そばの花」                
 長野県飯山市のそば畑です。             

 北信濃の、                    
 日中と、朝晩の寒暖差によって育った〝そば〟は、          
 風味豊かなのが特徴。              

 高原の、                      
 清く冷たい水で〝しめた〟逸品をご堪能下さいませ(*^-^*)

 〝新そば〟までもう少し…             

 また、                     
 そろそろ、「ひやおろし」が出回り始める頃。  
 蔵出しの味や香りを、そのまま堪能できるのが、   
 ひやおろしの魅力!           

 楽しみが満載の、信州渋温泉の源泉かけ流しの湯に   
 どうぞ、お越し下さ~い(^^♪
コーンムーン そして皆既月食
2025.09.08
 白露の初候、草露白しを迎えます。             

 昨晩は、満月でした。                 
 コーンムーン。                   
 トウモロコシが、収穫される頃の満月。    

 そして、                         
 8日の13:27から、                 
 南西の上空では〝皆既月食〟が始まりました。
 ご覧になられた方も、多かったでしょうね。    
 羨ましい…                 

 さて、9月7日は、                  
 地域の秋祭りでした。                 
 「天川神社秋季例祭」です。                  
 お天気にも恵まれて、今年も盛大に執り行われました(*^-^*)
 お祝いの赤飯が美味しい!

 お写真の幟は、例祭用。               

 そして、                          
 リンゴをいただきました。                
 早生のつがるです。                    
 嬉しい初物。                     
 つがるは、日持ちがしないので              
 早速、お客様のデザート用で「ジュクセル」に。

 明日は、                      
 プルーンでジャム作りです。               
 こちらは、朝食のヨーグルトに添えて(*^-^*)

 農家さんに感謝(__)             

 どうぞ、                     
 湯あみにいらしてくださ~い(^^♪          
 北信濃は、フルーツ大国です。
台風一過
2025.09.05
 処暑の末候、禾乃登るを迎えます。       

 9月になりました。                  
 作物が、実りの時を迎え始めます。            

 大切に育んだ、
 稲や、ブドウ・リンゴの収穫まで、  
 もう少し…     
 気にしていた台風も過ぎ、ホッとひと安心。   
   
 とは言え、                 
 農家の方々には、収穫までは、 
 気の抜けない日々が続きます(-_-;)     

 先日、                        
 渋温泉の女将さんが、一堂に会して       
 お食事会をしました。               

 皆様、お近くにいらっしゃいますが、        
 それぞれにお忙しく、              
 なかなか、お目にかかれません。           
 お話も弾み、                   
 有意義な一日を、過ごさせていただきました(*^-^*)

 リフレッシュしたところで、心機一転。             
 これからも、                  
 お客様を、お迎えさせて頂こうと思います(__)     

 お写真は、                    
 館内の様子。                 
 一階の廊下です。                    

 どうぞ、                       
 湯あみにいらしてくださ~い(^^♪             
MENU